診療予約はこちら
24時間WEB診療予約いがわ歯科医院からのお知らせやブログなどがご覧いただけます。
2022.02.11 ブログ
こんにちは。いがわ医院 歯科科長の井川です。今回は下記のような論文を九州大学が出されたので紹介しようと思います。
九州大学が1月25日、生後4ヶ月の乳児の口腔では母親由来の口腔細菌が定着していること、さらに母親由来の口腔細菌が占める割合は母乳栄養児よりも人工乳栄養児において有意に高くなっていることを明らかにしました。
今回の結果から、母親の口腔細菌が乳児の口腔に移行していること、また母親由来の口腔細菌の定着は乳児の栄養方法と強く関連することが示唆されました。
ただ母親の口腔細菌を早期に獲得することが、乳児にとって良いことなのか、悪いことなのかについては、まだ明らかにされてはいません。
母親由来の口腔内細菌はどの栄養方法で育てられた乳児にも数%〜40%程度はいますので母親の口腔内の状態が多かれ少なかれ子供の口腔細菌叢に影響をもたらすことが分かります。
お母さん自身が日々のセルフケアと定期検診をし、口腔内を清潔にすることで、お子様の口腔内が虫歯や歯周病などになりにくい口腔内になる可能性があります。
整形外科・リハビリテーション科・内科
歯科・形成外科・耳鼻咽喉科・眼科
「自分の家族に接するように患者さんに接する」が、いがわ医院のモットーです。患者さんにリラックスして診察に臨んでいただけるよう、スタッフ一同、笑顔を絶やさないことをこころがけております。診療や治療でわからないことや不安に感じることがございましたら、遠慮なくスタッフにお尋ねください。地域に密着した「かかりつけ医」として、皆さまの健康をお守りするべく全力を尽くしてまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。